前半はドロップスの木まなかちゃんのお話会
後半は冷えとりグッズのマルシェ
わたしたちは午後から参加しました。
「またまわた」の魅力を全身で伝えるまなかちゃん
大法紡績さんのアウトレットはたくさんの人でひしめきあってました。
チーリンさん ヘンプコットンのインナーやお洋服
バーンノーク児玉さん カラフルなブロックプリントやカディ生地のお洋服が並びます
シェ・モア北浦香奈子さん
紬(つむぎ)さん
SAPさんのブースではボディクレイさんも参加
今回のマルシェのお世話役は
国立で自然衣料・雑貨のお店をオープンして32年の
SAP(さぷ) 川瀬さん。
わたしたちの大先輩である川瀬さん。
遠くを見つめて地道に着実に歩む姿に
いつも励まされています。
からだと暮らしを見つめ
豊かな環境を次の世代に引き継げますように
という思いのこめられた今回のイベント。
冷えとり初めてさんもけっこう参加していたらしく
この温かい波紋はまだまだ広がっていきそうですね。
飯田から国立までは高速バスの「立川線」が便利。
でも乗車人数が少ないのか
往復で8便あった便が6便に減ってしまいました😥
日帰りだと、あっという間に帰りのバスの時間になってしまう。
行きのバスは見ての通り貸し切り状態・・。
(途中から数名乗ってきましたが・・)
これ以上減便しないように
もっと利用しましょう~みなさん~~。
さてさて 冷えとりマルシェですが
2013年秋 初めて国立で行われてから
なんと5年もたつんですね・・
2014年~2016年は毎月のように
全国各地で冷えとり勉強会やマルシェがあって
わたしたちもいろいろなところに参加させていただきました。
2016年後半から2017年は義母の介護があって
ふたりで遠出の外出ができなくなり
出店も参加も見合わせていました。
今年春に、義母がグループホームに入所して
おかげでだいぶ時間の自由がとれるようになりました。
ふたりで遠出するのは、なんとほぼ2年ぶり。
冷えとりマルシェの仲間に会うのも
ほんとうに久しぶりでした。
てくてくは今年25周年企画で
秋に「温活ふぇす×てくてく25周年」イベントを開催します。
今回は、そのイベントのチラシを配っていただきました。
秋に参加してくださるメーカーさんや
お手伝い仲間たちにもご挨拶できたし
つながりのあるお客さんにもお会いすることができて
ちょっとほっとしています。
秋に向けて着々と準備をすすめていきますので
みなさま、お楽しみに~♡
◆オンラインショップ てくてくねっと https://www.tekuteku.net/
◆てくてくねっとFacebookページ https://www.facebook.com/tekuteku/
◆てくてくねっとTwitter https://twitter.com/tekutekunet
◆無料メルマガ登録はこちら https://www.tekuteku.net/user_data/mailmagazine.php
てくてく
【実店舗】11:00-19:00(日曜定休)
【ネットショップ】11:00-18:00(日祝定休)
〒395-0002
長野県飯田市上郷飯沼2234-5
TEL 0265-53-5980
Facebook
Twitter
]]>