冷えと冷え性って違うの?
冷えというのは、冷え症のことではありません。上半身が温かくても下半身が冷えていれば体調が悪くなったりしますし、体の表面がほてっていてもからだの奥にひえがたまっていることもあります。
体の中に冷えがあると血管が縮み、血のめぐりが悪くなるため頭痛や生理痛、低体温、めまい、低血圧をはじめ、いろいろな不定愁訴が現れてきます。
からだの冷えを解決するには、冷えの原因や冷えによって溜まる毒素を抑えるのではなく、積極的に対外に出すのが一番。これを「冷え取り健康法」と呼んでいます。
「冷え」とは
下半身、とくに足首から先が低温で,上半身が温かい状態を「冷え」といいます。
夏、顔や上半身が高温にさらされて、相対的に足元が冷たい状態も「冷え」です。
興奮したり、いらいらして頭が熱くなり、足元が冷たいままの状態を「精神状態による冷え」といいます。
足元が冷たい状態で、顔が赤くなりのぼせたような状態になることを「のぼせ冷え」といいます。
暖房の入った部屋で、体は温まっても足先だけが冷たい状態や、冷房の部屋で足元が寒い状態も「冷え」です。
熱いお風呂に肩まで浸かっていたり、お酒を飲んでほてったりして体の表面だけが温まった状態を「体内の冷え」といいます。
陰性の強い食品(なす、てんぷら、甘いものなど)を食べて陰性に傾いた上体も「体質の冷え」といえるでしょう。
何かおかしい、女子高生の服装
ミニスカートになま足、上半身はジャケットにマフラー・・・これでは冷えを上長するばかりです。冷えの状態が長く続くと重い生理痛や生理不順、腰痛や肩こり、重い場合は「妊娠しにくい」からだになったり、体の老化をはやめる遠因にもなるという意見もあります。また、はだしで半ズボンの子どももほんとうは、上半身を薄着に下半身は温めてあげるべきです。
人の体は、絶えず「血」と「気」が巡っています。下半身が温かく上半身が冷えた状態ですと血や気は体内をスムーズに循環しますが、足元が冷えていますと、血流も気流も足元で滞留してしまい、めぐりが悪くなってしまいます。この循環をスムーズにするのは逆立ちすればいいのですが、それでは日常生活もできませんし、頭に血が上ってしまいます。(ちょっと逆立ちする体操や、足を上げるヨガのポーズ、金魚運動なども有効です)足元を温かく、上半身を(相対的に)冷やしてやることと、足元に溜まった「気」の毒素をスムーズに体内から排毒すること、血や気の循環を促進することに有効な方法として「靴下の重ね履き」があります。
冷え取りの基本
冷えの対策には「頭寒足熱」、つねに上半身より下半身を温めることを基本にします。
冷えを取るためには、半身浴、足浴、湯たんぽ、マクロビオティックなどいろいろなツールやアイテム、スタイルがあります。その中で一番の必須アイテムがくつした。絹の五本指、綿の五本指、絹、綿を基本に夏でも4足重ねばき靴下をはくことで、冷えは大きく改善するというのが、くつした重ね履きの冷え取りグッズです。
まず、足に直に絹の5本指ソックスを履きます。絹は体の中から足の表面を通して毒素を吸いだしてくれます。5本指にするのは、足の指の間にも絹が触れるようにするためです。そしてその上に木綿の5本指ソックスを履きます。木綿のソックスは絹が吸い出した毒を集めて閉じ込めてくれます。こうして絹の5本指ソックスと木綿の5本指ソックスで体から吸いだし、集めた毒素は外側の木綿のソックスをこまめに履きかえることできれいになりますが、木綿の外側にさらに絹のくつした、そしてその外側に木綿のくつした(一番外側はウールやヘンプなどでもOK、これなら一番外側は柄や繊維を選べますね)を履くことで、頻繁に履き替えなくても毒素を体から遠ざけることができます。夏や、ゆったりした靴を選べないとこには2足重ね履きで、こまめに履き替えるというのもOKかと思います。
冷え取りソックスはこちら
冷え対策の鉄則。上半身は薄着で、下半身は温かく
上半身ばかり厚着すると逆効果!心臓から遠い足元を温かくしないと、血液が下半身によどみ血行が悪くなり、ますます下半身が冷えていきます。
下半身はミニスカートにパンプス、サンダルで上半身はダウンにマフラー・・・これでは冷えが溜まるだけ。
肌につけるものは絹、その上に綿やウールなどの天然素材を重ね着するのは重ね履きソックスと基本いっしょ、ボトムは冬には絹、綿、絹、天然素材と4枚重ね着してそのうえにゆったりしたパンツを履けば最強です。
半身浴であったまろう
冷えを取るお風呂の入りかたが半身浴。みぞおちから下をお湯につけ37~38度のぬるいお湯に30分以上ゆっくり入ります。このとき手はお風呂につけないで。本を読んだりテレビを見たり音楽を聴いたり、歌を歌ったり歯を磨いたりしながらリラックスして入浴してください。最後はちょっと熱めにして全身はいってもかまいません。
足湯
体調が悪いときやお風呂に入れないときなどは足湯が冷えとりに効きます。半身浴より少し熱めで時々お湯を足して汗がじっとりでて体がぽかぽかするまで続けます。やかんで沸かしたお湯でできるので、半身浴ができないようなときに有効です。寝る前に足湯をすればどんなに寒い日でもぽかぽかと暖かくぐっすり眠れます。補助アイテムとして湯たんぽも使ってみてくだ
湯たんぽ
湯たんぽはプラスチックでなく陶製や銅製が高いけど最高です。朝は顔を洗ったりするのに残り湯を使えます。そして布団の中でなくても足湯変わりにも使えます。
あっためた湯たんぽを木の箱などに入れ足を入れて毛布を掛ければ簡易足コタツに変身。寒い日もゆったりいすに腰掛けて本を読んだりしながら温まるのに使えます。
]]>
コメントを残す