不検出。(下限値10Bq/kg 検査機関:島津テクノリサーチ)
新米も安心してお召し上がりいただけます。
あらためて「れんげ米」のご紹介を。
れんげ米は、信州安曇野の澄んだ空気、北アルプスから流れる清らかな水、豊かな自然の地で、れんげ米生産農家が、おいしくてからだにやさしいお米を消費者にと、心をこめて作ったお米です。
◎土づくり・・・
れんげ草や堆肥など10アールあたり毎年1トン程度施肥。
微量要素(ミネラル分)を多く含む岩石を施用。
◎除草病虫害対策・・・
初期に除草剤1回のみ。
ストチュウ(酢+糖+酎)などを用いて稲の生体強化をはかる。
一切農薬の空中散布は行っておりません。
◎品質管理・・・
食味向上のため穂肥を極力おさえ、適期刈取・適正乾燥を遂行。
れんげ米生産圃場は栽培方針に従い、表示板(生産者名、栽培要点)を設置。
れんげ米研究会が栽培カードと現地調査を行い認定した米であること。
保管は春(5月)~秋(9月)まで低温倉庫とする。
れんげ米【新米】ご購入はこちらから!
有機野菜と食品【てくてく】 自然雑貨【つきのいえ】
住所:〒395-0002 長野県飯田市上郷飯沼2234-5
電話: 0265-53-5980
HP:https://www.tekuteku.net/
営業時間:平日 AM11~PM7 日祝 AM11~PM6
]]>