カレーの壺と大豆ミートひき肉タイプで作るキーマカレー
右上→大豆のから揚げ
てくてくねっと通販サイトにゆるベジ特集のページを作ろうと思っています。
で、ただいませっせとベジメニューしています。
上は、大豆ミートひき肉風で作ったキーマカレー。
玉ねぎ大1とにんにくひとかけをサラダ油でよく炒めます。大豆ミートはお湯で5分(水なら10分)戻してしょうがひとかけをすりおろし、醤油と一緒に水戻ししてよく絞った大豆ミートの下味をつけます。
玉ねぎがきつね色になったら、トマト1個(またはピューレ)と大豆ミートをフライパンに足して炒めます。
大豆ミートは水分を吸うので適宜水か豆乳を加えます。
本物のひき肉に比べ甘味が少ないようでしたら、はちみつ大さじ2を加えます。
塩、ターメリック、クミン、コリアンダーで味をつけて出来上がり。
今回はカレーの壺大さじ2を加え、味のコクを出しました。
大豆のから揚げは簡単。
30分ほど水戻し(急ぐ時はお湯で)して、水分をよく絞り、醤油としょうが汁で下味をつけ、中火でじっくり揚げるとおいしいから揚げができます。
片栗粉をつけて立田揚げ風にするのも好きだなあ。
そんなこんなで、ゆるベジ生活続行中。たまに魚や卵は食べますし、だしは鰹節や煮干しもOKなゆるベジ。
結構楽しんでいます。
しう
]]>