ラム酒漬けのフルーツをたっぷり使った しっとり濃厚なフルーツケーキです。
南信州産の無農薬玄米粉を使用し、独自の製法で焼き上げました。
卵・乳製品・小麦粉・白砂糖は一切使っていません。もちろん添加物も。
ナッツやフルーツがたっぷり入ったリッチで濃厚なケーキです。
直径12cm。みた目はかわいいけれど、手にとるとずっしり。
ナイフを入れると、中にぎっしり詰まったナッツやフルーツがぽろぽろ。
卵もバターも小麦粉も使っていないのにしっとりした生地。
ラム酒もほどほど、強すぎず弱すぎず。ちょっと大人の上品な味わいです。
クリスマス限定でお届けします!
>>詳細はこちら
つくっているのは「せいらんどう」の川手夏子さん(なっちゃん)
もともとはふつうのお菓子作りをしていた川手なっちゃん。
あるとき、工房に置かれたたくさんの小麦粉の袋をみて
「日本にはお米がたくさんあるのに、なんでお米でお菓子をつくらないんだろう」
と、ふっと思ったのだそうです。
ちょうどその頃、アレルギーの方向けに
卵や乳製品を抜いたお菓子の需要も高まっていて
それならいっそ、卵も乳製品も小麦粉も使わないお菓子をつくろう
と、一念奮起して作り始めたクッキー。
これが、
小麦粉を使わないで、こんなに美味しくて食べやすいお菓子ができるなんて、と
アレルギーではない方にも大好評!
腕を磨き、パウンドケーキやフィナンシェなど
クオリティの高いお菓子をどんどん送り出してます。
なんて書くと、やり手みたいですが
本人はきわめてのんびり屋さん。
自分のペースで作るものづくりの世界を大切にしていて
量産したり、無理をすることはしません(できません)。
ときどき、「こんなの作ってみた~」と新作をてくてくに持ってきてくれて
スタッフの意見を聞きながら工夫を凝らしてくれます。
「マクロビオティックとかって、昔は
からだにいいけど、あんまりおいしくないって
印象があったじゃない?
クッキーは硬いし。
けど、からだにいいからーって感じで。
でも、そういうんじゃなくて
いいもの使ってるけど、すごくリッチで、
食べて美味しいものを目指したいんだよね。」
と、なっちゃん。
そんななっちゃんがつくる
せいらんどうのお菓子はこちらからどうぞ
]]>