陰陽五行の話・・・冬

今は冬。陰陽五行では色は黒、臓器は「腎」に相当します。つまり冬には黒い食べ物を意識して食べましょうということです。

もう少し説明しますと「腎」は中医学では腎臓だけを指すのではなく脳下垂体、副腎、すい臓、甲状腺、生殖器、泌尿器などホルモン系や免疫系に深くかかわっていて生殖、発育、エイジングを司るといわれています。「腎」の働きが弱まることを「腎虚」といって生命力や自然治癒力が低下した状態をさします。

不妊症、発育不全、老化現象などは主に「腎虚」からおきる症状です。

「腎」を丈夫にするには黒い食べ物がいいといわれています。
黒い食べ物って何でしょう?昆布やひじき、海苔などの海藻は黒いだけでなく、冬の五味「鹹」(かん)の食べ物でもあります。「鹹」の食べ物は「軟堅散結」といって硬いものをゆるめる働きがあり、肩こりや結石をとってくれます。
また、黒豆は腰痛や疲労回復、そして月経不順にいいといわれています。正月に黒豆煮を食べる習慣は陰陽五行に則っているんですね。黒ゴマは五臓の機能を高め、黒米は疲労、貧血、老化防止になります。ほかには醤油、玄米、きくらげ、ブルーベリー、黒コショウ、レーズン、バルサミコ酢、巨峰、コーヒー、ナス、黒にんにく、チョコレート、黒砂糖など・・・

今までは五行の話でしたが陰陽のお話もさせていただきますと黒い食べ物にも陽性・中庸・陰性があります。醤油は陽性、玄米は中庸、ナスは陰性。黒くても陰性の食べ物は体を冷やします。冬に食べるのは避けたいものです。上記の食べ物はランダムに書いてみました。どれが陰性どれが陽性とか言えますか?

食べ物の焦げも黒いですね。焦げはよくないといわれますが植物性の焦げはときに体に良い作用をします。おにぎりを焼いたり焼き芋をふかしたり。陰性の食べ物は焦がすと陽化します。黒にんにくやナスの黒焼きなど、焦がすことでスタミナをつける力がついてくるといわれています。

黒い食べ物はアンチエイジング効果があると書きましたが、今度は西洋医学のほうから見てみましょう。エイジングの主な原因は活性酸素にあるということは以前書きましたhttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=530520193709581

1476082