衣と書いて「きぬ」と読みます。
日本人にとって、シルクこそが本来の肌着なんですね。
水が蒸発するときに、気化熱というのが発生して温度が下
汗をかくと体温が下がるのは、この気化熱のおかげ。冷蔵
じゃあ、逆にこの気化した水蒸気をまた液体にしたら?
そう今度は温度が上がります。
これを凝縮熱といいます。
肌に触れる繊維が凝縮熱を発生させるようにしたのがヒー
ヒートテックの素材はアクリル40%、ポリエステル35
すべて石油由来の化学繊維でできています。
いうなれば肌をラップでくるんでいるようなもの。
そして外部に熱を逃がさない構造なので、水分が飽和状態
汗をかく夏やスポーツをする人には、ヒートテックは不向
実は靴下だけでなく肌着も、皮膚に接する一枚目には絹、
蚕さんはとってもデリケート。
室温27度でやや湿度の高い環境がお好きです。
通気性が良く、紫外線や雨などにさらされても快適に過ご
蚕さんのおうちの建材が、何を隠そうまゆなんです。
そう、そんな蚕さんのおうちの素材を拝借したのが絹の肌
顕微鏡で見ると絹の繊維は二つの三角おにぎりを合わせた
真ん丸じゃなんですね。
このとんがりが肌をこするたびに皮脂膜を削ります。それ
肌の表面をつるつるにしてくれるのは目の細かい紙やすり
そして、絹のタンパク組成は人の肌に近いので肌の中の老
絹に吸着された汗やガスを受け止めるのが、その上に重ね
2枚目には、通気性があり清涼感のある麻や抗菌性のある
化学繊維は、毒を押し込めてしまうので天然繊維を着まし
冷えとりを長く続けていると、化学繊維は気持ち悪いって
冷えとりさんの中には夏でもレッグウォーマーやレギンス
夏なら内絹外綿や内絹外ウールのレッグウォーマーなどお
そして上半身には、絹のブラやキャミソール、タンクトッ
その上にオーガニックコットンや麻などの天然繊維のゆっ