水道水と塩素
塩素がビタミンを破壊する
お米を研ぐとき、あなたは水道水を使っていますか?
キャベツの千切りやレタスなど切ったあと水道水に浸していませんか?
水道水でお米を研ぐとビタミンB1が半分に減ってしまいます。
千切りキャベツを10分水道水に浸しているとビタミンCは30%くらい減ってしまいます。
その犯人は水道水に含まれているカルキです。
カルキ(塩素の害)
日本は水も豊富で美味しいのに、残念なことに水道水の中のカルキはヨーロッパの10倍近く含まれています。
水道水のカルキ(塩素)は、細菌を殺す力が強いので水道水の雑菌や病原菌を消毒してくれます。
でも、それは裏を返せば有用菌も殺してしまうということ。
現代っ子が昔に比べ病原菌に弱いのは、無菌に近い環境で育っているからという指摘もあります。
また、塩素は水と反応して次亜塩素酸を発生して、塩酸と活性酸素に変化します。
塩酸は気管支や肺の粘膜を壊したり皮膚を荒らしてドライスキンの原因になったりします。
塩素のきついプールで泳ぐと、髪の毛や皮膚がかさかさするのはプールのカルキが原因です。
塩素は血管障害を引き起こし、心臓病や脳卒中の原因になるほかアレルギーへの影響も取りざたされています。
さらに活性酸素は老化を促進する物質として、今さかんにその危険性が叫ばれています。
塩素の取り除き方
実は塩素は簡単に除去することができます。
汲み置きや煮沸で水の中の塩素は取れますし、蛇口につける形の簡単な浄水器でも塩素の除去はかなりできます。
レモンや緑茶を入れればビタミンCが失われるかわりに塩素は消え去ります。
塩素だけではない、怖いのは
ところが、やっかいなのは塩素ではなく、水道水に含まれる農薬やトリハロメタン、鉛の水道管から溶け出る鉛や様々な重金属。
トリハロメタンは塩素と有機物がくっついてできる発がん性物質。
浄水場から蛇口に向かっていくうちにだんだん増えてくるという話もあります。
これらを除くには現実的には浄水器しかありません。
でもトリハロメタンや農薬、放射性物質はホームセンターの安価な浄水器ではほとんどとれません。
これらを除くには高性能でたっぷりの活性炭を使った高い浄水器に頼るしかありません。
当然そこに儲けも絡んでくるので、ネットワーク販売による浄水器の押し売りという現象も現れます。
整水器や活水器、ウォーターサーバーに農薬やトリハロメタンの除去は期待できません。
安全はお金で買うものですか?
つまり、ここでも私たちは安全はお金で買わなければならなくなってしまっています。
安全をお金で買うということは、貧富の差によって生命リスクが違うってことです。
蛇口の向うをお役所に任しているうちに、いつの間にか安心して飲める水を手に入れるにはお金や装置の助けが必要になってしまいました。
それは私たちみんなが無関心でいた結果です。
「水の一滴は血の一滴」です。
私たちの体の70%は水でできています。
水がなければ私たちは10日も生きられません。
私たちが使う水も含め、もっともっと関心をもっていく必要があるんじゃあないでしょうか。
****************(PR)**********************
この記事の後に浄水器のPRはちょっと気が引けるけど・・
https://www.tekuteku.net/products/list.php?category_id=270
冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。
直接温めるお鍋やホットココア。血液の流れを良くしてくれるしょうがやカレーなどのスパイス、そして温め体質を作る食品など
メール便なら送料無料!1冊500円。温ちゃんの記事をまとめた冷えとりハンドブック
温活の中心は冷えとりです。大事なのは下半身を温め上半身を涼しく保つこと。この章では、まずは温活のコアとなる冷えとりについてその基本と要点をお伝えしています。
●冷えとりワールドへのいざない ●冷えがない人はいません ●忘れてはいけない運動の大切さ ●冷えとりは自分でできる健康法 ●人は3つの営みで生きている ●からだの言い分 ●腹七分目で免疫力アップ ●冷えとりで痩せるってホント?
冷えとりの基本は、靴下の重ね履きではありません。最初にやってほしいのは半身浴。この章では半身浴を中心に、半身浴や足湯、湯たんぽ、靴下の重ね履きなどひえとりのやりかたについて詳細にお伝えしていきます。
●冷えとりの基本は半身浴 ●お風呂の楽しみ ●入浴剤の話 ●お風呂のかわりに足湯 ●さあ、いよいよ次は重ねばきです ●重ねばきのやり方 ●絹製品の洗い方 ●レギンスとレッグウォーマー ●湯湯婆(湯たんぽ)は寝ているときの半身浴 ●呼吸法で大事な腹式呼吸 ●みなさんお悩みの靴 の話
現代社会に住む私たちは、日々様々な毒素を体にためています。出すことの大切さとその方法、そして冷えとりではめんげんと言われる好転反応について、この章ではお伝えしていきます。
●毒だしって何? ●毒のプール ●靴下の穴の話 ●症状の4つの分類 ●日常のめんげん ●気の話 ●冷えとりでがんを治す
冷え性が女性に多いように、女性は男性よりも冷えている傾向にあります。また、その冷えが様々な婦人科系のトラブルを引き起こします。子宮温活で女性のトラブルの多くは劇的に改善することがあります。この章では、とくに女性と冷えとりについて重点的にお伝えしていきます。
●女性は冷えている ●妊娠・つわりと冷えとり ●布ナプキンにしてみたら ●経皮毒の話 ●冷えとりと布ナプキン ●経血コントロール ●月のカレンダー ●女性に多い便秘の悩み ●男性と冷えとり
冷えとりは、東洋医学に基づいた民間療法です。陰陽五行は、冷えとりという航路になくてはならない航海図です。すすむべき道に迷ったとき、めんげんや毒出しで原因をみつけたいとき、陰陽五行はきっとあなたの役に立つはずです。
●陰陽って何 ●五行のお話 ●相生と相克 ●望診法 ●エゴ(我執)について ●五行の長所と相性 ●五味調和 ●体内時計と五行 ●魂の進化
私たちの体は食べ物でできています。体を温めることと同じように、何を食べるか、どう食べるかはとても大事なテーマです。ここでは体を温める食べ物のみならず、断食やマクロビオティックなどについてお伝えしていきます。
●空腹で体が若返る!? ●プチ断食●日常の食事量について ●陰陽調和 ●マクロビオティック ●玄米を食べよう ●重ね煮 ●白砂糖の害について ●食べ物の食べ合わせの話 ●糖質制限について
東洋医学では症状即療法と言って、熱が出た咳がとまらないなどはすべて体が治そうとして仕組んでいることと考えます。日本古来からの知恵である民間療法や自然療法を知ることで、できるだけ病院や薬に頼らずに健康でいる方法について、この章では考えていきます。
●自然療法 ●風邪は神様からのプレゼント ●こんにゃく湿布 ●サラサラ血液とどろどろ血液 ●ヒートショックプロテイン ●千島学説と血液のお話 ●操体法 ●砂浴
体を温めることで、心や社会までも温めることができます。自分のことだけでなく世のなかや地球環境や魂の進化にまで温活と冷えとりはかかわってくると私たちは考えています。この章の記事こそが実は温ちゃんが一番伝えたいことなんです。
●心の冷えとり ●星に願いを ●レッテルを貼るということ ●買い物の話 ●セックスと陰陽 ●男社会と冷えとり ●幸福とは ●人間の成長と五行の話