冷え症に悩むあなたに・・これだけは読んでほしい冷え性改善の話

冷え性対策であなたも今から冷え性改善を


冷えとりだけじゃない!冷え性対策のグッズあれこれ

冷え性改善と対策

冷え症という病名はない

手足が冷えて眠れない

お腹が冷えて、トイレが近くて困る

冷房に当たると寒くて震えてたまらない

西洋医学では冷え症という病名はなくて、

手足の冷えなどは血行不全ととらえます。

病名がなければ治療法も進んでいるとは

いいがたく、不定愁訴や自律神経失調症

体質などで片づけられて

精神安定剤やビタミンE剤などが処方

されるのが関の山

冷え性の改善を諦めてしまった人も

多いのではないでしょうか。

病名がないからって私たちの

冷え性の悩みは消えてはくれません。

成人女性の二人に一人は

悩んでいるといわれる「冷え性」

どうやって冷え性対策や改善を

していったらいいんでしょうか。

冷えの改善を最優先に考える東洋医学

西洋医学に対して、東洋医学では

すべての病は冷えから来ていると

とらえ、冷えは不調の入り口と

考えています。

東洋医学では漢方薬や薬膳をはじめ、

口に入れるものから冷え性を改善する

ノウハウやからだを温めるための運動や

生活の知恵などたくさんの改善策が

蓄積されています。

冷え取り健康法をはじめ、

民間療法も一緒です。

そんな東洋医学や民間療法の知恵を使って

あなたもあきらめていた

冷え性の改善をめざしてみませんか。

冷え性からひきおこされる様々な症状

頭痛、めまい、耳鳴り、手足のしびれ

胃のもたれ、動悸、全身倦怠感、脱力感

感覚鈍麻、低体温、食欲不振、不眠

肩こり、腰痛・・・

冷え性が引き起こす不調や症状はこんなにも

すべて血液の滞りによって引き起こされる

トラブルです。

たかが冷えと放っておくと

様々な炎症や腫瘍、心筋梗塞、脳梗塞など

本格的な病気に進んでしまいます。

このでは今日からできる

冷え性対策をお伝えしようと思います。

私は大丈夫?意外と多い隠れ冷え性

「自分は冷え性ではない、むしろ暑がりだ」

という人もほとんどがおなかを触ってみれば

冷たいはず。

手足がほてるのは

手足の表面だけが熱いのです。

汗かきの人も、冷え性の可能性があります。

あまり運動していないのに汗をかく

食事をするだけで汗が出るのは

体内の余分な水分を捨てて

体を温めようとしているから

足のむくみも冷え性です。

汗かきもむくみも「水毒」といって

体の中に水分が溜まって滞っていると

考えることが出来ます。

自分は冷え性ではないという

思い込みを捨てて

しっかり体のサインに耳を傾けましょう。

病院にいくべき冷えの諸症状

冷え性は漢方や民間療法などの

力を借りながらも基本的に自分で

改善するものですが、

以下のような症状があった場合は要注意。

他の病気が隠れているかもしれませんので

念のために病院で検査してもらいましょう。

レイノー病

手足が以上に冷えて痛みやしびれを伴う。

皮膚の色も紫になることも。

10代~20代の女性に多い病気。

寒い戸外に出た時や

冷たい水に手をつけたとき

精神的にショックを受けたときに発症。

手足の先の血管が突然縮んで

血液が流れなくなるため

皮膚が紫色になり、しびれるような

痛みがおきる。

バージャー病(閉塞性血栓血管炎)

足の血管に炎症が起こり

内部に血液の塊が出来て

血液の流れが悪くなる病気

20~40代の男性に多い。

足先が冷たく白っぽくなり

血が流れないため

さわっても脈を感じない。

歩くときに足がしびれ

引きずったりする

症状が進みひどくなると

安静にしていても痛みがあり

指先から壊死が始まり

褐色に変化してはげしく痛む。

甲状腺機能低下症(橋本病)

寒がりで皮膚が乾燥。

肌荒れや顔や手足のむくみ

身体全体にツヤやハリが

なくくすんだ感じ。

冷えるだけでなく物忘れがひどくなり

いつも眠く全体にぼんやりした感じが続く

中高年の女性に多い病気です。

甲状腺ホルモンが減って

体の細胞が活性化することができなくなり

新陳代謝が落ちることによって

引き起こされます。

甲状腺ホルモン異常は

圧倒的に女性に多い病気。

若い人の場合は甲状腺機能亢進症

(パセドウ病)といって

甲状腺からホルモンが過剰に

分泌されることがあるが

この場合は甲状腺ホルモン異常が原因で

冷えが出ることはありません。

慢性心不全

冷えや寒さを感じやすく

手足が冷え皮膚が蒼白になる。

の出が極端に少なくなり

両足から全身にむくみがひろがる。

全身に血液を送り出す

心臓の働きが低下して

血液が静脈にうっ血して起こる病気です。

静脈に停滞した血液が毛細血管にまで及び

水分がまわりの組織にあふれ

病的にむくみが広がります。

胃腸がうっ血すると食欲不振や嘔吐となり

肝臓が腫れると右の上腹が痛みます。

肺にうっ血すると肺水腫となり

呼吸も苦しくなります。

急性心不全は緊急を要しますが

慢性心不全も病院にかからないと

大事に至る場合があります。

冷え性を劇的に改善させる3つの方法

1)手の先の血流を改善する、手ぶら運動「スワイショウ」

気功で用いる体操だけど、いつでもどこでも

簡単にできて効果絶大。

手の先に血を集め、

血の圧力で血管を広げることで

末梢循環を劇的に改善します。

まずはねじりのスワイショウから。

肩幅に足を開き、つま先は真正面に向け

少し腰を落とします。

肩から先の力を完全に脱力したままで、

腰を軸に上半身を左右にねじります。

遠心力で手が振れて、ひものように

体にまとわりつくイメージで

手の先が温かくなるまで繰り返します。

正座をしたとき、冷たい水に触れた後

手や足の先がジンジンしびれます。

これは、冷えたり圧迫して

狭くなった血管を解放したとき一気に

流れた血液が末梢の毛細血管を

広げるときに起きる感覚

この時にNO(一酸化窒素)が発生して

血管が弾力をもって、丈夫になります。

スワイショウを繰り返すことで

血管が強く柔らかくなる

手の先の冷え性改善に

一番の体操だと思います。

スワイショウは

手先の血液循環を良くするほか

腰痛・肩こり・消化不良などに

よく効きます。

もう一つ、前後のスワイショウは

手を体の前後にゆすります。

この時も、肩から先は脱力して

肩の回転だけで前後にゆすります。

こちらも手の先がジンジン

温かく感じるまで。

前後のスワイショウでは足も上下して

先の冷え性改善効果も期待できます

好きな時に何回でも、おこなってください。

スワイショウは動く瞑想とも呼ばれ

自律神経の安定にもよい効果が期待できます。

2)これだけは覚えたい、冷え性改善に効果絶大な体のツボ

東洋医学では冷えを万病のもとと考え

冷え性対策のツボもいくつも

開発されてきました。

そんな冷え性対策の効果的なツボの中で

真っ先に取り上げられるのが「三陰交

なかなか覚えられないツボですが

最低これひとつだけは覚えておいて

指圧やお灸で、冷え性のケアに

活用してみてください。

もう少しなら覚えれそうなあなたには、

湧泉」と「合谷

湧泉は疲労回復に

合谷は肩こりや目の疲れに最適な

いずれも代表的なツボですので

覚えておいて損はありません。

あとは「指間穴」「八風」という

手足の(元)水かき部分も余力があったら

もみもみすると最高です。

3)古今東西冷え性にいい食品の王様「しょうが」

生の生姜にはジンゲロールという

辛い成分が含まれています。

このジンゲロールは乾燥させたり

火を入れたりするとショウガオールという

血管を広げて血流を良くしてくれる

成分に変化します。

生姜を乾燥させて、スープや

みそ汁に入れたり生姜紅茶や生姜湯

はちみつ生姜など

温かい飲み物として常用しましょう。

なお、生の生姜は乾燥生姜と違い

体を冷やす効果がありますので

あまりたくさん使わないようにしましょう。

あわせて取り組みたい冷え性改善の方法

朝いっぱいの白湯は冷え性改善に有効です。

胃を穏やかに目覚めさせてくれるほか、

体の中の恒常状態(ホメオスタシス)を

活性化してくれます。

毎日の運動が冷え性の改善にいいことは

もちろんですが、その中でゆっくりした

動きを長い時間行う有酸素運動

特に冷え性対策になる運動です。

軽い運動で体温が上がり心拍数が増え、

呼吸を取り入れることで血液とともに

たっぷりの酸素が体をめぐります。

これが脂肪や糖質を消費してくれます。

ウォーキングやジョギング、水泳などは

もちろんヨガやピラティス、太極拳など

ゆっくり行う運動はすべて有酸素運動です。

冷え性改善をめざすあなたなら

激しい動きの運動やエアロビクスなどより

ゆっくりした動きの

ヨガやウォーキングなどがおすすめです。

なお、痩せていて筋肉が少ないあなたなら、

プロテインと激しい運動で体を温めてくれる

筋肉を作ることが先かもしれませんが。

ひどい冷え性に悩むあなたなら

薬膳や漢方薬も冷え性改善に役立ちます。

薬膳や漢方薬については長くなるので

別稿にゆずりますが、

ビタミンEなどのサプリもいいけれど

対処療法ではない

長期的な冷え性体質の改善には

ひどい冷え性には薬膳や漢方薬と

頭の片隅にいれておいてください。

冷え性改善のためのマストアイテム


冷えとりだけじゃない!冷え性対策のグッズあれこれ

湯たんぽやマフラー、手袋などの

直接温めてくれたり、体を寒さから

しっかり保温してくれるアイテム

ヒビやあかぎれ、乾燥から

肌を守ってくれるクリーム

いずれも長期的に冷え性を

改善してくれるわけではなく

その場しのぎの対策です。

そうはいっても、つらい痛みや寒さなどの

防寒も大事なのはいうまでもありません。

日々のケアや防寒対策を上手に

組み合わせながら、後戻りをしない

長期的な冷え性対策をしていきましょう。

まとめ

冷え性改善には、冷えとり健康法とは違う

即効性のある対策の繰り返しが大事です。

一つは、血管を丈夫で弾力性のある

ようにすること。

そのためにスワイショウなどの体操

生姜をはじめとした血管を広げて

血のめぐりを良くしてくれる食品を摂ること

お灸やマッサージなどで物理的に

血行をよくすることが大事です。

もう一つは血そのものを増やすこと

血を作る食品やサプリを有効に摂取して

冷え性改善をしていくことが大切です。

そのうえで、

冷えとり健康法で冷えない体作りに

取り組んでもらえたらと思います。


img
大法紡績 冬のあったかインナー

img
チーリンのしめつけない クロッチアップショーツが新登場!

img
フェアトレード・エシカル衣類 シサム工房の秋冬コレクション ぞくぞく入荷♪

img
ムーンピーチ 季節の変わりめは肌が敏感になりやすい時期です

banner-books
マーマーマガジン 冷えとりスタイルブック 予約販売開始!

banner-chocolate
オーガニック&フェアトレードのチョコレート 冬季限定商品発売開始!

banner-1col
着る人に寄り添う服を ポプリ

banner-1col
クネクネ靴下 「秋・冬」 新商品 発売中♪

banner-1col
内側シルクの二重織足首ウォーマー・レッグウォーマー

banner-1col
2020年人気カレンダー入荷中!

banner-1col
kontex SOFフード付きバスタオル

banner-1col
マアル 身体を締め付けない 満月パンツ・新月パンツ

banner-1col
メイド・イン・アース たわわタオル新登場♪

banner-1col
白うさぎ 布ナプキンユー ザーから愛される、ザ・シンプル布ナプキン

banner-1col
シルクやウールのショールで首元あたたかに

banner-1col
子どもの冷えとり 靴下や腹巻パンツ