五行図の色について

温ちゃんです。

五行図を見ると土用の色は黄色です。水=黒、火=赤、金=白、木=青となっています。

これは適当に割りふったわけではありません。

たとえば黄色っぽい顔をしている人は、胃腸科系が弱いのかな、赤ら顔をしていれば心臓を気をつけたほうがいいねとか。

またお風呂で白っぽい湯垢がびっしりつけば肺が弱っている、黒い綿ぼこりがからだから出てくれば腎臓や婦人科系が疲れているんだなとかの判断材料になります。

そういえば、腕や腿の毛穴からにゅるにゅるにゅるって灰色の糸くずが出てきたって人がいて、お師匠さんがその人には腎臓の毒が大腸を攻めているとかなんとか言っていましたが、温ちゃんはそのにゅるにゅるのイメージに完全に気を取られて話の詳細は聞き漏らしてしまいました。これって実際の話だったのかしら。

肌の色や体から出てくるいろいろな液体固体に色がついている場合はその色の変化にも気をつけてみましょうね。

顔色と臓器、性格の相関関係は五行図によると次のとおりです。参考にしてみてください。

黄色(土)顔色が黄色みを帯びている人は胃腸が弱く唇が腫れぼったかったり口内炎ができやすかったりします。また足や股関節の調子が悪いことも多いようです。湿気も苦手です。くよくよと考え込むいっぽう意外と忘れっぽかったりします。甘いものが好きで、季節の変わり目に体調を崩しやすいので注意しましょう。

白色(金)顔色が蒼白な人は肺や大腸にトラブルがある人です。皮膚が弱くすぐにかぶれたり湿疹が出きたります。辛い物が好きで性格は憂いがち、秋口に鼻や呼吸器を患うことがあるので立秋ころに注意しましょう。

黒色(水)顔色が黒っぽい人は腎臓や膀胱にトラブルをかかえていることがあります。塩辛いものが好きで神経質だったり臆病だったりします。冬の寒さで体調をくずしやすく耳の病気や膀胱炎などに注意が必要です。

青色(木)青白い顔の人は肝臓や胆のうにトラブルをかかえているケースがあります。。怒りっぽくすっぱいものを好んで食べる傾向があるようです。目の病気や爪などに影響が出る場合もあります。春に病気が悪化しやすいといいます。

赤色(火)赤ら顔で舌がもつれ言葉尻がはっきりしないような人は心臓に問題がある場合が多いです。汗っかきで陽気で苦いものが好物です。お酒もよく飲みます。突然心臓まひや脳いっけつなどの循環器系の疾患を患ってしまうコトがあります。

思い当たる人、または周りにこのような人はいませんか?

aka

解決法は・・

冷えとりは、どんなトラブルを抱えている人でもどんな好転反応があってもやることはみんな一緒です。

お約束の少食・半身浴・重ねばきなどをしてしっかり排毒すること、また今の時期は特に甘いものを控えるってことですね。