六臓六腑と体内時計

一日の時間と内臓の関係

涙は心の毒出しです。つらい時悲しいときはいっぱい泣いて、あとはお風呂でゆっくり気持ちを落ち着かせましょう。

体内時計

一日の時間を、それぞれの臓器と器官に分けたのがイラストの図です。

体内時計

五臓六腑のうち心臓を心と心包にわけて六蔵六腑にしていますが、どちらも心臓だと思っていただいてかまいません。

三焦はとりあえずリンパだと思ってください。

(ほかの臓器器官も現代医学の臓器とすこし違う意味を含んでいます。)

三焦のお仕事は取り込んで燃焼して捨てることです。

肝臓の時間

夜11時から1時までは胆のうの時間、1時から3時までは肝臓の時間です。

大雑把に夜は肝臓の時間と覚えてください。

この時間は肝臓をできるだけ休ませてあげましょう。

飲食は遅くとも夜11時までに。

肝臓が疲れていると夜中に突然目が覚めます。

肺・大腸の時間

早寝早起き

3時から5時までは肺の時間。

夜中に咳が出る人は肺が弱っています。

5時から7時までは大腸の時間、この時間にしっかり大腸を休ませると快便になります。

朝おならがよく出る人は寝る前に食べ過ぎているかも。

大腸の時間まで消化に時間がかかるのは食べ過ぎです。

胃の時間

おいしいごはん

同じように7時からは胃を休ませましょう。

朝ごはんは食べるならあまり負担にならないものをね。

逆に休んでいた大腸を目覚めさせるとお通じもスムーズです。

朝お茶やコーヒーを飲むとお腹が動き出すのはそれまで大腸がしっかり休んでいた証拠です。

心臓の時間

昼下がりにはゆっくり休憩を取りましょう。

心臓にあまり負担をかけないように激しい運動や労働は避け、ほんとうはちょっとだけでも昼寝が出来る生活だといいんですがね。

腎臓の時間

昼間に無理するとこんどは膀胱・腎臓の時間に熱が出たり血圧が上がったりのどがやたら乾いたりします。

昼間に水を飲み過ぎると夜になっても腎臓が忙しく、疲れているのに眠くないという状況になります。

だらだらとテレビを見たりゲームをしたりしてしまうのは、昼間水飲みすぎたからですね。

そんな日は片付けはあとにして早めに半身浴や足浴しちゃいましょう。

調節の時間

心包・三焦の時間は簡単に言って調節の時間だと思ってください。

体の中で消化しきれない食べ物、上がりすぎた血圧、ホルモンバランスの崩れなどを治めてくれる時間です。

体内時計が狂うと体調を崩します。

早寝早起きを

夜は成長ホルモンなどの分泌も盛んになると言われます。ちゃんと早寝早起きして正しいリズムで生活したいものですね。

天使のシルク肌ふとん
【限定30%OFF!】ハート 天使のシルク掛ふとん【即納可】【送料無料】税抜45,500円

シルク100%の極上の肌ざわり!とろけるようなおふとんに包まれる幸せをぜひ味わってください


冷えとり靴下だけじゃない。レッグウォーマー・レギンス・足湯器や腹巻パンツ・・湯たんぽ・体を温める食べ物まで。温活と冷え性対策なら何でもそろう通販サイト
冷えとりコンシェルジュ


あなたあなた

冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。


冷えとりハンドブックメール便なら送料無料!1冊500円。温ちゃんの記事をまとめた冷えとりハンドブック