豊かさについて

温ちゃんです。マウスパッドを忘れてマウスをお風呂のふたに乗せてます。うまく動きません(ノω・、)

消費税8%決まっちゃいましたね。国の財源がヤバイ!とか温ちゃんよくわかりませんが、貧乏人ほど負担が大きいってのは税金としてどうかなって思ってしまいます。

豊かさの指標としてひとりあたりの国内総生産(GDP)というのがよく使われます。日本は今47,000USドル、世界で13番目です。アジアの国を見てみるとたとえば比較的豊かなタイが中国とほぼ一緒で5,600ドル、ラオスは1,400ドル、ネパールにいたっては620ドル、日本の1.3%の豊かさしかありません。

温ちゃんはタイもラオスもネパールも行っています。だから言い切っちゃいますね。タイもラオスもネパールも日本より豊かじゃ~!

タイの田舎に滞在したときのことです。小さな広場を囲むように6~7軒のボロ屋があって、決して豊かではない家族たちが暮らしていました。

仕事を持っている男たちが日銭を稼いでくると、女たちが市場で買い出し、買ってきた食材と田んぼや畑で採れた野菜や米でおばあたちがご飯を作っている間、娘たちは大河の川べりにちびさんたちを連れて行って、おかゆを食べさせながら大河に沈む夕日を見ながらおしゃべり。暗くなって帰ってくると広場の真ん中にあるあずま屋にみんな集まって夕餉です。夕食の後はおじいの弾く楽器に合わせて歌ったり踊ったり、眠くなると三々五々寝床に帰って、楽器の音色と虫の声を子守唄に夢に落ちていきます。
シングルマザーもいればレディーボーイもいる。無職の人もいれば貧乏人の子沢山もいる、でもみんなが助け合って豊かに楽しく暮らしていました。
これが毎日!特別な日のイベントではないんですよ。これが豊かさだと温ちゃんは思います。

風邪をひいたら病院へ行って薬をもらえばGDPはアップ、自分で畑を耕す代わりにスーパーで大根を買ってくればGDPはアップ、職場まで歩くかわりにフィットネスクラブでエクササイズすればGDPアップ。

そう、国の豊かさってお金に換算できる豊かさのことなんです。でもお金に換算できない影の豊かさこそ真の豊かさではないかo_ _)ノ彡☆

何がいいたいかというと、自分で作った野菜や使わなくなった生地で仕立て直した服、山から切り出した木を切った薪の暖房などには消費税はかかりません。

つまり、消費税アップはリサイクルやリユース、そして手作りやDIYをもっとやりなさいというメッセージと捉え、お金をかけない豊かさを求めるきっかけにしてみませんか。

手っ取り早いところでは、たとえば自家菜園とか・・・

https://www.tekuteku.net/products/list.php?category_id=489

え、今日の話のどこが冷えとりと関係あるかって?

病院や薬に頼らず自分で治す冷えとりこそ、ほんとうに豊かな医療ではないでしょうか。

ajia