究極の天然繊維シルクの世界
冬温かく夏涼しいシルクの秘密
夏はエア○ズムの様に涼しくて、冬はヒート○ックの様に温かい。
いつも適度に湿り気があって、かといって湿っぽいわけではなくさらっとした感覚。
そんな天然衣料がシルクの特徴です。
蚕のおうち
絹は蚕のおうちです。
その家は温度と湿度が一定に保たれ、さなぎの出す老廃物を放出しながら
外からの細菌の侵入を防いでくれるすぐれた住宅。
もともと蚕は野外で育つ虫、紫外線や直射日光、風雨からもまゆはさなぎを守ります。
そんなまゆでできた絹を体にまとえば、快適でないはずがありません。
肌への親和性
そしてシルクは昔、手術のときの縫合糸として使用されてきました。
肌への適合性が高いことから、再生医療の分野でも今大きな注目が集まっているそうです。
肌への適合性が高いってことは、それはそのまま肌につけていてストレスがないってこと。
他の天然繊維や人工繊維に比べ、痒みやかぶれ、湿疹の症状が出にくいのがシルクの特徴の一つです。
※それでもシルクに過反応してアレルギーになる人もいるので、過信は禁物ですが・・
吸湿率が一定な繊維シルク
もうひとつ、シルクの最大の特徴は吸湿率がいつも一定ということ。
ある程度汗を吸い込むと、今度はその汗を放出します。
シルクは保温性があるので、冬温かいというのはわかりますね。
じゃあ、夏は暑いのでは?
夏になると汗をかきます。
その汗をシルクは吸湿してくれますが、いっぱいになると今度はその汗を放湿し始めます。
気化熱ってご存知ですよね。
冷蔵庫が冷えるのは気化熱ですし、湿った肌に夜風が気持ちいのも気化熱が体を冷やしてくれるからです。
この気化熱が、夏のシルクをひんやり感じさせてくれるのです。
そんなエア○ズムとヒート○ックを兼ね備えたような性質を持つシルク。
石油から作られた化学繊維が逆立ちしたってかないっこありません。
ばい菌が増えず常在菌も活かす繊維
そしてもう一つ、最近シルクにはすごい力があることがわかってきました。
タンパク質ってことは細菌がつくと増殖してばい菌だらけになってしまいそうですが
実はシルクのタンパクには菌を殺さず生かさず、一定に保つ力があるってことがわかってきたんです。
つまりはばい菌を増やすこともしなければ常在菌を殺すこともしないってこと。
常在菌が私たちのからだや肌を健康に保っているってことはご存知かと思います。
そう、お肌を健康に保つにはシルクの肌着が一番なんですね。
蚕のペットフード
ところで蚕のエサとなる桑が少なくなった今。
国内に800軒といわれる養蚕農家の多くでは、おからで増量して抗生物質を混ぜたドッグフードならぬ蚕フードを餌に与えているそうです。
蚕よおまえもかって感じですね。
****************(PR)**********************
楽天スーパーセール限定!マリーネのシルクインナー10%割引SALE