冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

「めんげん」の記事一覧

めんげんはキャベツ

こんにちは温ちゃんです。 好転反応(めんげん)はキャベツです。 冷えとりをはじめるとすぐに、かゆくなったり下痢したり いろいろな反応がでてきます。 これは体の中の悪いものが外に出ようとして出てくる反応です。 かゆければ掻 […]

睡眠で毒出し

こんにちは温ちゃんです。 春休みやゴールデンウィーク・・・ よくそんなに寝ていられるものだと思うくらい、 こんこんと眠り続ける息子や娘たち。 惰眠をむさぼっているようにみえて、 ひょっとすると、それは一種の毒出しかも。 […]

子供の毒出し

新生児ベイビーは、顔や頭に白いカスのようなものが噴き出ます。これを乳児湿疹といいますが、昔は胎毒といって母親から受け継いだ毒を湿疹という形で出していると考えられていました。

冷えとりのエビデンス3

汗吐下(かんとげ)というのは、もっとも基本的な毒だしです。汗は浅い毒だし、次は嘔吐。吐くのはつらいけどわりと浅い毒だしです。そして下痢はもっとも深い毒だし。宿便や滞便を押し流してくれる大きなデトックスなのです。

絹の肌着と毒だし

絹の断面は真ん丸ではなく、三角おにぎりを2つ重ねたような構造になっています。この三角形の角が、皮膚に触れた時にひっかかり衣擦れします。実はこの衣擦れで皮膚表面の角質がちいさくめくれあがります。さらに衣擦れを繰り返すことで、目の細かいやすりで磨いたようにお肌の表面はつるつるになります。

しもやけ、あかぎれ

こんにちは温ちゃんです。 しもやけ、ひび、あかぎれ・・今の季節になると憂鬱になる人もいるんじゃないでしょうか? 突然ですが、朝目覚めたら布団の中でわきの下を触ってみてください。わきの下が温かく感じるようなら指先が冷えてい […]

右半身と左半身

右利き左利きがいるように、人の体の動きはアシンメトリーです。そのアンバランスが気血の流れに歪みを引き起こし、そのバランスをとろうと、右ばっか左ばっかに毒だしをします。出し切っちゃえば、また左右のバランスが取れるでしょう。または整体や気功などで左右のバランスを取るのもいいんじゃないでしょうか。

めんげんという好転反応

私たちは今の暮らしの中でたくさんの毒をため込んでいます。吐いたり下したり汗による排泄で追いつけない毒を私たちの体は様々な方法を使って追い出そうとします。そんな「好転反応」を冷えとりでは、めんげん(瞑眩)と呼んでいます。

めんげんの進み方

いつまでも続くめんげん、それだけため込んでいたのねと納得はしてみるものの、何かしら快方に向かっているという手がかりがほしいものです。見た目派手でも本人がいたって前向きなら心配いりませんし、ちゃんと体の声に耳をすましてみれば快方に向かっているかどうか、なんとなくわかるものです。

セラピーと心の冷え

底のない不安や悲しみ、あるいはものすごい怒りなどに心が占領されてしまうと、どんなに半身浴や靴下の重ねばきをしても温まる感じがしないときがあります。そんなときこそ、周囲の助けを求めましょう。