古くから万病に効くとして利用されてきたハーブ。さわやかな香りで肉や魚の臭みを消してくれます。ハーブティーもおいしい。浴用にも
日当たりと水はけの良い、肥沃で乾燥気味の土壌を好みます。鉢植えや畑に直播きするか、ポットに種を蒔いて苗を祖だえます。苗を育てる場合は本葉6~8枚で株間40cmに定植します。収穫は草丈30cm以上に成長してから行いますが、この時枝の下葉を数枚残すようにすると株が疲れず、長期間収穫を楽しめます。5月~6月に開花の直前に香りが最も強くなるので、ドライにするならこの時期に収穫すると良いでしょう。多年草ですが、2~3年して株が疲れてきたら、春か秋に挿し木や取り木で株を更新できます。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。