すっかり日本の食卓に定着。風味豊かで作りやすい品種です。中国野菜の中でも一番人気。家庭菜園でもよくできる。
葉と幅広の茎は美しい青緑色で葉肉は厚くボリュームがあります。食味・風味とも満点です。油炒めや煮物に、和食や漬物にも利用できます。
●自家菜園の野菜で農薬の心配なし●F1種ではないので、自家採種も可能です。●野菜を自分で作って、家計にも体にもやさしい
--栽培方法--
葉柄の白いパクチョイに対し、淡緑色の葉柄をもつものがチンゲンサイで、
青軸パクチョイ、または、青茎パクチョイと呼ばれている。
中国では、直筒形のタケノコハクサイのように大型のものを大白菜、
パクチョイやチンゲンサイ、たあさい、サイシンなどの小型のものを
小白菜として区別している。
チンゲンサイは、パクチョイ同様、タイサイの仲間で、
葉型や質感がどことなくよく似てなめらかである。
青菜としての風味、歯切れのよさ、熱を通したときの色あいも
鮮やかで癖がなく、煮崩れも少ない。
炒め物、浸し物、和え物、塩漬け、スープの実に、
口あたりも爽やかで中国野菜特有のうま味がある。
栽培は秋と春。
冷涼な気候によく育ち、暑さ寒さに比較的強い。
秋まきでは堆肥をよく施し、厳寒期までに根張りを深くしておけば
土壌凍結による水切れほか多くの寒害を防ぐことができる。
葉柄の幅を広く厚みのある株に育てるには、
幼苗期に密植を避けて間引きを的確に行う。
しかし、生長後は密植の影響は少なく、株間が12~13cmあればよく生育する。
〔たねまき〕
小型で草丈が低いため、狭い場所で密植でき収量も多い。
50cm幅のうねで2条まき。株間15cmで、1カ所4~5粒点まきし、
たねが隠れる程度に薄く覆土すると3~4日で発芽する。
間引きは順次、葉と葉が軽く触れ合う間隔を保つように行い、
葉長9~10cmのころまでに1ヵ所1株を残す。
チンゲンサイの葉柄はパクチョイよりも幅広く、比較的直立するものと、
曲線を描いて葉先を内側に向けるものがある。葉は卵円形で鮮緑色。
半日陰でもよく育ち、栽培日数が短く、病虫害が大変少ない。
とう立ちも遅い。
収穫後は、葉柄が痛みやすいので早く利用するか、早めにゆがいて冷蔵庫で保存する。
参考:農薬を使わない野菜づくり徳野雅人著マルジュ社
メール便なら送料250円で全国どこへでもお送りします。
※種は早目に用意しましょう。播種はタイミングが大事です。早すぎても遅すぎても上手に育ちません。シーズンになると一時品切れになる場合もございます。余裕をもってご購入いただくことをおすすめします。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。